目次

腰痛はスポーツ障害の中で一番多い!原因をつきとめて対策を考えよう

1.腰痛にはさまざまな原因がある
「運動不足で腰痛になったのでランニングを始めたのに、逆に腰痛がひどくなってしまった」というランナーをときどき見かける。
もともと腰痛があったということは、背中の筋肉が硬くなっていたことが考えられ、そのままの状態で走ると、疲れがたまりやすく腰痛を招く。

また、運動不足の状態で、いわゆる「走れる体」がしっかりとつくられる前にいきなり走り出してしまった場合も、着地衝撃を腰の筋肉が受け止めることで腰痛が起こるといったケースがある

腰痛はスポーツ障害の中でも一番多いともいわれるが、ひどくなると日常生活にまで影響が出るのでケアをしっかり行うようにしよう。

主な腰痛の原因には、以下のようなものがある。

①腰部筋筋膜症
腰の筋肉の炎症による腰痛の代表的なもの。主に悪い姿勢による筋肉の疲労が原因で起こり、腰まわりの筋力の弱い人に多く見られるので、補強運動などで腹筋、背筋をしっかり鍛えたり、柔軟性を高めるためのストレッチが有効。急性の腰痛は、運動をひかえることで痛みが軽減する場合が多い。

②椎間板ヘルニア
腰痛の原因として最もポピュラーなもの。脊柱は24個の脊椎からできているが、それぞれの間に弾力性に富んだ椎間板と呼ばれる組織があり、ちょうどクッションのような役割を果たしている。

椎間板ヘルニアとは、椎間板に無理な力がかかることで椎間板が破けてしまい、髄核(椎間板の一部)が飛び出した状態になる症状のことを指す。ゴルフボールを拾う、不用意に重い物を持つといった動作をしたときに急激になる場合や、加齢により椎間板がすり減ってしまって起こる場合などがある。

激痛のため運動はおろか、日常生活にも支障が出ることも多く、治療には手術を要する場合もある。脊柱などに疾患がある腰痛としては、このほかにも脊柱すべり症などもある。

ランナーに多いのは、やはり筋肉の炎症が原因の腰部筋筋膜症で、練習による筋肉疲労の蓄積のほか、左右どちらかに傾いて走っている、走るときに猫背になっているといった走るフォームに起因している場合が多いが、原因を見つけてしっかり改善しないと腰痛がなくならないだけではなく、マッサージなどで一時的に症状が改善したとしても、再発する可能性が高い。

このようなつらい腰痛にならないように、また、体の前後のバランスを整えるためにも、腹筋はふだんからしっかり鍛えておこう。
さらに、腰痛は慢性化したり、後遺症に悩まされるケースも多いので、痛みを感じたら早めに対処する必要がある。

2.レース中の腰痛への対応
ランニングの腰痛は、腰背筋の疲れが原因の場合が多いので、まずは上半身をリラックスさせてみよう。

具体的にはいったん立ち止まって腰を回したり、前後屈を行って腰背筋をゆっくり伸ばしてみる。そしてそこからいきなり走り始めずに、まずはウォーキングで様子を見ながら、痛みが軽減されているようなら再び走り始めよう。

しかし、初心者の場合は、腰に違和感を感じたら走らないことが一番。完走したいという気持ちを抑えて、レースを中断する勇気も必要だ。

この記事を見た人は、下記にも注目しています!