目次
音楽を聴いて飽きずに走るために最適な方法を考えてみた結果
1.最近のジョギング・ランニングブームによって、街中でもたくさん走っている姿を目にすると思います。体力向上や健康を意識したり、ダイエットなど…理由はたくさんありますが、しかし普通に走っていてはなかなか継続するのも難しく飽きてしまいます。そこで音楽を聞きながら走るのが飽きない方法のひとつです。
ここでは音楽について紹介していきます。
音楽を聴きながらランニングすることはメリットもありますが、注意する必要もあります。それはなぜかというと単純に危ないからです。周囲の音が聞こえにくくなり、自動車や自転車、歩行者などの存在に気づきにくくなります。
自分が運転していると特に思うのですが、ジョギング中に音楽を聴きたいのですが、イヤホンをしていると周りの音が聞こえにくくてすごく危ないというケースもありますよね。
最近は走行音が静かな車もあって、普通に歩いていてもヒヤヒヤすることがよくあります。せっかく健康に良いことをしても不注意によって事故にあってはもともこもないですからね。
事故から身を守るためには、音量を上げ過ぎないことや周囲を気にしながら走るようにしましょう。
ジョギング中の音楽を聞くなかで重要なのはイヤホンのタイプです。
そういう場合はスポーツ用に開発された、イヤホンがあります。最近流行のカナルタイプのイヤホンは、音漏れがしにくい分外の音が聞こえにくいですよね。
その逆に耳に当てるパット部分が昔からあるような平面なタイプは、音漏れがしやすく外の音を拾いやすい・・・
ジョギング中ですから音漏れなんか気にしなくていいし、外の音を拾えたほうが都合がいいですから、ジョギングには耳に当てるパット部分が平面タイプのほうが理想的ということです。
他のメーカーからもスポーツ用のイヤホンは出ていますから、ケーブルがないタイプなどいろいろ調べながら慎重に選んだら良いと思います。自分に合ういいイヤホンを見つけましょう。
2.音楽プレーヤーは何がいい?
機種はipod、iphone、SONYウォークマンなどなんでも良いでしょう。
音楽再生専用のプレーヤーだと小型化されている以上に、メールやメッセージで邪魔されることがない。だから、レース直前に集中力を高めるために使うなら音楽プレーヤーに限る。でも実際は荷物を減らしたいし、カメラもあると便利だし、SNSにもアクセスしたいから、スマホを持って走る人が多い。
スマホで聞くならケーブルなしのbluetoothイヤホンに決まり。コードがないから絡まらず、なかには電池やコントローラーが内蔵され、紐でつながった耳栓に見える機種もある。それでいて電話がかかってきたらヘッドセットとして使える便利品。でも、レース時は機内モードにして「ガチラン」で!
音楽の内容も洋楽、邦楽など自分の好きな曲を聞けばOKです。
とにかく楽しくジョギングできれば言うことはないですね。
3.音楽はどこから探す?
大手のCDショップや大型スポーツショップでは、フィットネスやランニングの際にかけるCDを集めたコーナーをよく見かける。ダウンロードミュージックも同じで、ジャンルのひとつにフィットネス&ワークアウトが用意されている。
ネットならではの品数の多さでどれを選ぶか迷ってしまうけど、ダウンロード数が多いものを選んでおけばまず間違いなし。
ピッチ重視なら
走行ピッチを正確に刻むために、電子メトロノームを使うほど重視する人もいる。ラン用のスマホアプリにも設定したピッチのリズムを流し続けるものがある。これだと無機質な電子音ではなく、だからといって曲の一部でよどんだりすることもなく、一定のピッチで走ることができる。
またラン用に作曲されたピッチ重視の曲もあり、ちょうど着地するタイミングと合う曲を選んでおけば、そのうち条件反射のようにリズムに合わせて足が動くようになる。普通の曲のように途中で山あり谷ありだったり、タイミングがずれてサビの部分で信号待ち、などということは少ない。
好きな曲でプレイリストを作る
iPodやウォークマンに好きな曲を入れてイヤホンで音楽を聴きながら走っている人はたくさんいますが、意外と走っているときは音楽を聞いていないものです。走りなれてくると軽い瞑想状態になり、自然と走り続けてしまうからですが、それでも1人で走って飽きてしまったり、疲れてテンションが下がっている時などは音楽を聞くことでモチベーションが上がります。
聞く曲は当然好きな曲が一番ですが、音楽だけでなくラジオや落語を聞いているひとも中にはいます。リラックスできる曲よりはテンポがある曲のほうが走りやすいとはいえ、アップテンポすぎるとテンポに合わせ過ぎてオーバーペースになることもあるので、注意です。
最近ではランニング用にCDやアルバムなどがつくられていたりします。iTunesなどでダウンロードしたものを自分でプレイリストを作りアレンジする楽しさもありますのでお好みに合わせて使用しましょう!
この記事を見た人は、下記にも注目しています!